犬の病気・健康相談過去ログ 検索で探す場合はこちら |
現在の健康相談掲示板 |
下半身のふらつきがあります。 ふみさん | |
4月で4歳になった、ビーグルと雑種の混合犬です。 新太郎といいます。 三月中旬、とつぜんよたよたとふらつき、30分ほどしたら、元にもどりましたが、心配なので病院に連れて行きました。 血液検査をしたのですが、もしかしたら脳に何か異常があるのかも・・・と父の話では、そういわれたそうです。 特に治療も薬もなくただ帰ってきてしまったそうなのですが、今も月に二回ほど、下半身にふらつきがあります。 また頭頂部の毛のみが、なぜだか色が薄くなりました。 今日も下半身をふらふらさせていたので、腰のあたり(しっぽに近いあたり)をさすってあげたのですが、怒ります。 どこか痛むのでしょうか? また、今日は餌をあげてもずっとしっぽがだらりと、下がったままです。 前足をもって、たたせようとすると、またうなって怒りました。 するめをたべさせたのがいけないのでしょうか?(ねこにあげると、よくないと迷信があるそうなので・・・) とにかく、元気のない姿をみていると、心配です。 |
Re: 下半身のふらつきがあります。 YUMI |
はじめまして。 するめが 原因かどうかはわかりませんが するめは食べさせてはいけない食品の1つです。 いろんな本やネットでも 食べさせてはいけない食品が教えられて いますので お調べになっておいたほうが良いですよ。 ネギ類やチョコレートもだめですし わたしたちには良くても愛犬にはダメな食品 命取りになる食品があります。 新太郎くんが早く元気になりますように… |
Re^2: 下半身のふらつきがあります。 ハナさん |
はじめまして、ご心配ですね。 ちょっと、お話を聞いていたら、腰を触ったりすると痛がっているようですよね。 もしや、椎間板ヘルニアとか、そういう可能性も考えられるかも知れませんよ。 血液検査はされているので、レントゲンも試してもらってはいかがですか? うちの先代は、椎間板ヘルニアでしばらくヨロヨロしていました。 背骨の神経を圧迫するので、歩行障害とかも出るかも知れません。 うちは、レントゲンでそれがわかってからは、ジャンプや飛び降りをさせなくしたり、すべるフローリングにじゅうたんをしいたり、カルシウムやグルコサミン、コンドロイチンなどを摂取するように気をつけていたら、いつの間にか治りました。 そうじゃないかも知れないけど、ご心配でしょうから、レントゲンも試してみてくださいね(たぶん、数千円ぐらい…かな?)。 では、お大事にネ。 |
Re^3: 下半身のふらつきがあります。 まきぽん さん |
するめは、あげちゃいけません。 うちのは、かあちゃんが、カレー味のチキンのから揚げをあげて、けいれんをおこし、死にかけました。 家族みんなで、気をつけましょう。 |
|