犬の病気・健康相談過去ログ 検索で探す場合はこちら |
現在の健康相談掲示板 |
ひきつけ(?)を起こすんです NY さん |
こんにちは。 さっそく相談なんですが、うちには2匹の犬がいます。オスとメスで、2匹は兄弟です。今年の7月で4歳になるんですが、オスの方が時々、突然腰が抜けたようになって歩けなくなるんです。 その症状は1次的で、発作が起きて宥めているうちに(10分位)おさまって、何事も無かったようになります。それまでは立って歩くことが出来なくて、犬自身も何が起こっているかわからないような感じです。その状態になって側に居てやらなかったら、歩こうとしていろんな物にぶつかったり、転んだりします。 小さいころはそんなこと無かったんですが、1歳ごろから少しずつそんな症状があらわれ出して、今では3ヶ月に1回程度で起きます。 獣医さんにも相談したんですが、原因はわからないままです。 メスの方は全然なんともないんですが・・・とても心配です。 どなたか何か知っていましたら教えてください。 |
Re: ひきつけ(?)を起こすんです 田中 さん |
はじめまして。 状況として、突然腰が抜けるという症状、『腰が抜けたようになる』『立てない』は大別すると4つの病気が考えられます。 ・心臓病:ある程度重い心臓病の犬が急に興奮すると、心臓から一番遠い後ろ足の血行が悪くなり、腰が抜けたようになって、立ち上がれなくなることがあります。 ・椎間板ヘルニア:軽度の状態の場合は、数分で正常に戻る場合がありますが、普段から変な歩き方になっていないかチェックしてみて下さい。痛みも伴いますからさすってあげると嫌がる場合は要注意です。 ・神経麻痺:色々な原因があるので、血液検査などで血糖値が高いとか 高コレステロールなどの場合は、神経障害が発生します。食事の数時間後に起こることが多いので観察してみて下さい。 ・脳腫瘍・脳梗塞:軽い症状の場合は、よく腰砕けなどが発生します。 CTスキャンでないと発見できません。 ヘルニアであれば、獣医の先生がすぐ発見できると思います。 脳関連であれば、しっかりと検査する必要があります。 心臓病や糖尿病などに起因する神経麻痺であれば食事や運動で改善可能です。 血液検査の結果で気になる項目がなければ、免疫力が低下していて身体の代謝がうまくいっていない場合が多いので、まずは腸の機能改善と微量活性素(アミノ酸・ミネラル・ビタミン)の毎日の補助が必要です。 ストレスがかかっている場合は犬本来の野生本能を高め、腸に良く微量活性素が豊富でアロマテラピーが出来るエキスサプリが弊社にもありますので一度試されてはどうでしょうか。 |
Re^2: ひきつけ(?)を起こすんです NY さん |
田中さんありがとうございます。 いろんな病気の症状の可能性があるかもしれないんですね。 愛犬たちのことについて詳しく申しますと、食事は1日2回、朝と夕方です。内容はドックフード、犬用肉缶、魚、ごはん、パン、などです。玉葱やねぎ類、チョコレート、など与えてはいけないものに気をつけながら与えています。ビタミンなどの栄養素も必要なんですよね。 野菜も与えた方が良いですか?(もちろん何らかの工夫をして・・・) あと愛犬らは庭に放し飼いにしています。毎日二匹で走り回って、はしゃぎまわっています。時々弟(小5)が一緒に遊んでやります。もう一度生活面から愛犬をしっかり見つめてみます。あと獣医さんにも、色々病気の検査について相談をしてみようと思います。 |
このページは飼い主の方の貴重なご経験による善意のアドバイスです。 犬の病気や健康相談の過去ログですので、見出し(TOP)や掲示板などへもご訪問下さい。 犬のサプリメントラクトペット10 |