犬の病気・健康相談過去ログ
検索で探す場合はこちら
現在の健康相談掲示板


大腸炎  えみさん
はじめまして。我が家の犬の病気について詳しく知りたいと思いご相談させていただきます。
3歳半のダックスです。公園で拾い食い(そこで宴会していた人がイカを落としたと言っていました)をした1日半後から下痢が始まり、粘液の混ざった下痢をするようになりました。
下痢が始まって2日目の晩と4日目の朝は普通の便が出たので様子を見ていたのですが、5日目も下痢だったので病院へ行きました。
そこでの診断は大腸炎でした。
現在考えられる原因は「1.拾い食い」「2.ストレス」「3.ウィルス」だそうですが、現段階では断定するのは難しいと言われました。
その日は下痢止め(デルクリアー)6日分と処方食(ユーカヌバ腸管アシスト)をもらいました。
下痢止めを飲み始めて4日目から徐々に良くなり、便は通常で粘膜は乾燥したものが混ざったり混ざらなかったりといった状態でした。
6日分の薬を飲み終えて1日半後(昨晩)からまた粘膜が混ざった下痢が始まりました。
月曜は獣医がお休みなので、今日一日様子を見て明日行くつもりですが、もう少し大腸炎という病気について勉強したいと思いますので、症状・治療法・治療期間などについて詳しく教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Re: 大腸炎  ハナさん
その後、わんちゃんの様子、いかがですか?

大腸炎、犬 という項目で検索してみたら、処方食のドッグフードがたくさん出てきました。病気そのものについては、おっしゃるように、原因によって、全然対処方法が変わってくるようですので、原因がわからないと何ともいえないと思います。
できることは、ひとまず食事療法ですよね。あと、拾い食いをさせないこと。そして、よく様子を見ていてあげればいいのではないでしょうか? どうしても気になるようなら、病院でウンチだけでなく、さまざまな検査をしてみてはどうでしょうか?
えみさんのわんこちゃん、どうぞ、お大事に。

Re^2: 大腸炎   えみさん
ハナさん、お返事ありがとうございます。
6日分の下痢止めを飲み終えてから一度下痢をしましたが、その後は順調で21(土)の診断で「食事も処方食から普通食に戻していいでしょう」といわれ、徐々に混ぜながら戻したのですが・・・。
昨日24(火)の朝、また下痢をしてしまいました。昨日は朝食を抜き、夕食は少量をふやかしてあげました。
昨日はその後 便をせず、今朝の便は量は少ないものの下痢はしていませんでした。
やはりもう少しの間、処方食を続けるべきなのでしょうか?
様子を見てまだ下痢をするようなら、また獣医へ相談に行くつもりです。
獣医に話を聞いても「原因は色んなことが考えられるので…」とか「症状や治療期間はそれぞれなので…」とかしか答えてもらえないので、大腸炎のことを知っている方に色々な話をもう少し聞ければと思っています。

今までも拾い食いには気を付けていたのですが、散歩中に宴会をしてる人に「ダックスですか?うちもなんです・・・」なんて話かけられて近づいたら、その方の座ってる付近に落ちていたらしく何かを「パクリ」(T_T)
犬が集まる場所だけでなく、宴会やお弁当を食べている人たちの周辺も要注意ですね。。。

Re^3: 大腸炎   ハナさん
えみさん、早くわんちゃんの下痢がとまると良いですね。
うちは、お腹をこわすと、ワカ末(人間用ですが…)をのませます。人間の体重とわんこの体重を比べて、その分量だけを飲ませています。同時に、抗生物質などを飲んだ場合、腸内の善玉菌も死んでしまうので、強力ワカモト(酵母菌)やプレーンヨーグルトも与えます。機会があったら、少しだけ試してみてくださいね。
大腸炎については、経験のある方が、何か情報を下さると良いですね。処方食については、お医者さまに、電話ででもご相談されてみてはいかがでしょうか? 又は、別のお医者さまに見てもらうという手もありますよ。

拾い食いについては、うちの子もはじめ、とても困っていましたが、一緒にいるときに気付いたら「出せ!」と言って口をこじあけて、出させています。出したら、それを目の前に出して「これはダメだよ」と言い聞かせます。それを繰り返していたら、最近では「出せ!」といったら、ポロッと口から出すようになりました。これも機会があったらお試しくださいね。

BACK   TOP   NEXT

犬だワン ・健康クラブへ    犬の病気・健康相談の現掲示板へ

このページは飼い主の方の貴重なご経験による善意のアドバイスです。
犬の病気、健康相談の過去ログですので、見出し(TOP)や掲示板などへもご訪問下さい。


犬のサプリメントラクトペット10