犬の病気・健康相談過去ログ
検索で探す場合はこちら
現在の健康相談掲示板



外犬の老犬  てつ さん
はじめて投稿します。 シェパードの雑種(15歳)を外で飼っています。
今年になって老化現象が多々あり温度調節も出来ていなそうなので どうにか小屋に入って欲しいのですが、子犬の頃屋根に雪が落ちかなり怖かったらしく悪天候の時しか入ってくれません。
新しい小屋も新調しドアもつけたので夜間だけでも無理にでもいれようかと思っているのですが怖がりでなかなかなれてくれません。 北海道なので冬は冷蔵庫よりの寒くこのままでは衰弱していくのを ただ見守っていることしかできません。
何か良い方法教えて頂ければと思います。

解決にはならないと思いますが・・・。   まきぽん さん
玄関とか車庫に、小屋とわんこごと運んでみてはどうでしょうか?
うちも、年なのに、今年に限って、寒い時間でも外で寝ています。
借家なので、瀕死なときや、パニくってる以外は、玄関に入れて上げられません。
一匹物の本物のムートンや、人間が暖かいと感じる、Wの毛布とか敷いてあげると暖かいですが・・・。
根本解決じゃないですよね。

シャンプー嫌いなわんこは、足だけ水をかけて、今日はおしまい。
そんな感じで、今日は足の付け根まででおしまい。と、だんだん水をかけてくと慣れてくれると聞いたことがあります。
ジャーキーとか、小屋の入り口において、だんだん奥に入ってもらうとか、どうでしょう?
きっと、食べたらすぐに出てきちゃうんだろうけど・・・。

かなり遅くなり失礼致しました。有難うございました。 老犬てつ母 さん

早々のお返事だったにもかかわらずお礼の返事遅くなり本当に失礼致しました。
ありがとうございました。
あのあと大工さんに頼んで特性の小屋(人間でも入れしかも暖かい) を作って頂き、今は元気にその小屋を気に入ってます。
北海道の冬は寒いのでそれで弱っていくのだけは避けたかったので、歳には かてませんが、とりあえずは元気にがんばっています。
お礼の返事が遅れた事については、言い訳にすぎませんが、あのあと 老犬について調べていた時、『こげんたちゃん』に出会ってしまい 私自身かなりショックを受けなかなかPCに向かう事が できませんでした。
何かできることはなかったのか、 悔やまれるばかりです。
今はこげんたちゃんが生まれて来た事を 知れて良かったと思っています。

もう二度とそのような事がない 事を願うばかりです。




このページは飼い主の方の貴重なご経験による善意のアドバイスです。
犬の病気、健康相談の過去ログですので、見出し(TOP)や掲示板などへもご訪問下さい。