犬の病気・健康相談過去ログ 検索で探す場合はこちら | 現在の健康相談掲示板 |
うちの犬を見ているのが辛いです… りゅう♪さん | |
こんにちは。14歳になるシェパードを飼っています。
父&母に代わって相談なんですが、最近うちの犬の足腰が弱ってきて、歩くのも精一杯って感じで、すごく辛そうなんです。 調子の良い時は結構歩くのですが、悪い時には全然歩こうともしません。 後ろ足がもつれて動けなくなって道端にへたれこむ毎日です;ズーズーA引きずっているし……前足は元気なんで、本人も(?)前足で後ろを支えようと必死ですが、そうすると前にも負担がかかるので、そのうち後ろ足と同じようになってしまいそうで怖いです。。。 大型犬なのでそれなりに体重もあるし、今は暑いけど、それでも歩けないなりに必死になって頑張っている姿を見ると泣けてきちゃいます(>Д<。) 足を引きずっているから爪がすれて血を出したりする事も今ではしょっちゅうです。。。 何だかこっちも辛いです(×∩×;)車いすも考えてます。 こんな私だけど(中学生ですが…)私にできる事はあるんでしょうか? とにかく何でも良いので、同じ思いの方、大型犬やシェパードを飼っている方、愛犬が車椅子を使っている方などなど、たくさんの方々からのアドバイスを待っています。。。。 |
Re: うちの犬を見ているのが辛いです… クレスさん |
うちの犬は10歳と10ヶ月のコーギーですが、 10歳半から脚を引きずるようになり、いまや、下半身を引きずっています。 椎間板ヘルニア、らしいです。 足の爪が磨り減って出血しては、消毒したり、靴下をはかせたり、 靴下もすぐに破れるので、修理したり、何足も準備したり。 後ろ足がもつれて、下半身がヘタッと倒れるので、バスタオルで下半身を支えて、吊り上げながら歩かせたり・・・。 まだ脚は動くので、車椅子ではなくて、後ろ足の機能回復用の(老犬用)歩行車をこの8月から装着させています。 これは、インターネットで製作者を見つけたのです。 14歳のワンちゃんは、あなたの兄弟みたいなものですね。 一緒に育ってきたのでしょうね。 ワンちゃんは、あなたより先に大人になって、年を取ってしまったけれど、いっしょうけんめいに生きてるでしょ。 できないことを嘆かずに、できることを一生懸命にがんばろうとしているでしょ。 9月から秋への季節の変わり目に、ワンコはお腹を壊すことがあります。 夏ばてや、季節の変わり目のちょっとした変化で、体調を狂わせないように、消化の良い食事を与えたり、それから、毎日頑張ってふんばって歩いて疲れている全身を、毎日きれいに拭いてやって、なでてやって、「がんばってるね、いい子だね」と声をかけてやってくださいね。 毎日気をつけていて、ムリをさせずに、何か変化があったら、獣医さんに見せてくださいね。 |
有難うございます《泣。゜(*ノд`)゜。 りゅう♪ さん |
クレス様、空ママ様、レスありがとうございます!! こんな私にたくさんアドバイスしてくれるなんてすごい感激です☆何だか自信がつきました。 ワンコも一生懸命ですから、私が頑張らないと駄目ですよね!! お二人のおっしゃっていた事を早速、実践してみようと思います☆本当に有難うございます!!やってみたらまた書きます。 =クレス様へ= 歩行車って車椅子と何が違う物なんですかね? 私もネットで調べてみますが…それってシェパードのような大型犬でも 大丈夫なんですか??? あ、はい!!季節の変わり目にはやっぱり、体調管理をしっかりしなきゃですよね♪ 家のワンコはお腹が弱いので特に気をつけようと思います。d(^▽^*) =空ママ様へ= シェパードを飼ってらしたんですか!! 仲間がいて嬉しいですvv 椎間板ヘルニアですか…それはそれは…(´^`|||) やっぱり辛く考えては駄目ですよね!本人だって頑張っているし!! タオルでの吊り上げ方がイマイチよく分からないのですが、何かコツややり方ってありますか?? 教えてください(>人<)(クレス様も宜しければ教えて頂けると嬉しいです♪) 床ずれには気を付けないと^^;家のコもほとんど寝てばっかりだから 心配なので。。。 …という事で…何度も言いますが、本当の本当に感謝してます♪ 他にもレス待ってます! |
Re: 有難うございます《泣。゜(*ノд`)゜。 クレス さん | |
大型犬の14歳と、うちのような小型・中型犬の10歳とは、体の状態が違うと思いますよ。 大型犬ほど、老化が早く厳しい状況になるように思います。 タオルでの吊り下げ方は、よろしかったら、私のホームページをご覧ください。 (『怒涛の鯨のタタキ』(どとうのくじらのたたき)と申します。) そこの、「怒涛の日記」の今年の6月20日に、タオルで吊り下げている画像を載せています。 それから、歩行車に関しては、ヤマペット(山田ペット)さんというサイトで見つけました。 (http://www.mediawars.ne.jp/~yamapet/) 車椅子や歩行車はワンコの状態によってデザインが違ってくると思うし、お小遣いで買えるような値段ではないと思います。 このヤマペットさんに相談すると、何がワンコに必要か、適しているかを考えてくれます。 大型犬ほど、足腰を痛めやすいから、本来は大型犬用に開発されたのではないでしょうか。 シェパードは腸が弱いと聞きます。デリケートなのでしょうね。 シャンプーもやりすぎると体に負担がかかります。 ワンコのために、一番いい方法を、家族や獣医さんと話し合って見つけてくださいね。 |
おぉッ!! りゅう♪ さん |
可愛いワンちゃんですねぇ〜★しかもあれで10歳なんですかっ?!
若々しい…若かったりゅう君(犬です)の姿を思い出して、懐かしかったです(´ー`〃)あ、タオルの見ましたー!! ああいう風にしてたんですか!! ただのタオルかと思ったら工夫してるんですねぇ♪やってみようかなァと思います! 何でも工夫あるのみ!って感じですね(笑) 歩行車のホームページも見てみたら、とても信用できそうだし多くの方々からのコメントも寄せられていたのでとても良いと思います!! 家族と相談してみます。 わざわざ有難うございます。 それでは〜!! |
Re: 有難うございます《泣。゜(*ノд`)゜。 はなママ さん |
はじめまして。高齢のわんちゃん、頑張っていますね。 何かしてあげたいという、りゅうさんの 気持ち、とてもよくわかります。 > タオルでの吊り上げ方がイマイチよく分からないのですが、何かコツややり方ってありますか?? もし、購入できるのであれば、お腹の部分に巻いて吊り下げるための持ち手のついた、介護ベルトというものがペット通販でも売っています。もちろんタオルでもOKですが、大きなわんこは重いでしょうから、持ち手がついているほうが、人間のほうの負担が少ないかも知れません。 > 床ずれには気を付けないと^^; 家のコもほとんど寝てばっかりだから 床ずれも、自分で寝返りができなくなるとできてしまいますよね。できるだけ、動けるうちは、手伝ってあげて、寝返りを打たせてあげたいですよね。 こんな時も介護ベルトがあると、介助してあげられますね。 また、床ずれ防止マットのようなものも売っていますよ。 ペット通販のサイト(たとえばPeppyなど)でも、最近ではシニアわんこのためのアドバイスや、シニア用品のようなコーナーも作ってありますので、ご覧になってみてくださいね。どうぞ、お大事に。 少しでも毎日が心地よく過ごせるよう、ご家族のみなさんと一緒に見守ってあげてくださいね。 |
はなママ様へ☆ りゅう♪ さん | |
レス有難うございます!! へぇ〜介護ベルトっていう物があるんですか!? 初耳だったり【笑】 一応ネットでは見たのですが、名前が分からなくって… すごい助かりそうです♪ うちのわんこも、痩せてきてはいますが、やっぱり重いですから…^^; 負担も減りますし☆ 介護ベルトは寝返りの時も使えるんですか!便利ですねっ!! でも値段がよく分からなくて…サイトには書いてなかったので・・・ まぁ調べてみます!! 床ずれマットって何なんでしょうかね…??? 普通のマットとは違うのかなぁ…?! 何か聞いてばかりですみません。。 その事は自分で調べます! Peppyのサイトも行ってみます!! 皆様からのアドバイスのおかげで、たくさんの情報を集める事が出来ました。 私は知識が全然無くて、くだらない質問ばかりしちゃったけど みーんな丁寧に分かりやすく教えてくれたので良かったです。 安心しました。*゜+o(○´∨`○)*。゜+o。 本当に有難うございます!! 皆さんの支えのおかげで自信もついたし、わんこと一緒に頑張ろう!って 気持ちになれました。 感謝してます♪これからもよろしくお願いします! |
Re: うちの犬を見ているのが辛いです… 空ママ さん |
こんにちは!元気出してください! 私も高校生の時に飼いだした(25年前)、シェパードのMIXの女の子もりゅうさん家のワンちゃんみたいになりました。 そして、クレスさんのようにお腹の下にタオルを回して支えて散歩に行ってました。 シェパードはすごく賢いワンコですから、タオルを見ると上半身を持ち上げてタオルを通しやすくしてくれたり、よいしょ♪って掛け声で腰を上げたり、充分ワンコの協力を得られます。 ほぼ前足だけで、喜んで散歩しますよ。 ウンチやおしっこも散歩でしてました。獣医さんに見せたのですが、椎間板ヘルニアだろう・・・って事でした。 年齢からも手術が危険であることからレントゲンも撮りませんでしたが・・・(病院を怖がるので往診だったんでね) 注意する点は、同じ姿勢で居る時間が長くなるので、‘床ずれ’になります。2時間ごとに向きを変えたりしていました。 よっこいしょ♪ってね。辛く思わず、工夫です。いろいろ試して見てくださいね〜。がんば〜♪ 今の私にはすごく、いい思い出です。 変だけど、生き方として尊敬できる犬でした。 |
気持ちよく分かります。 モモ さん |
うちの犬(14歳♂)も今年のはじめまで病気知らずで
元気だったのに春から痩せはじめて5月からトボトボ歩きだして 具合が悪くなり6月に入院もしました。 今まで元気なのが当たり前って思っていたのに食も細くなり 見ていてつらいです。 でもこの猛暑を乗り切って彼の一生懸命生きている姿をみて 一緒にがんばっていこうって思っています!! りゅうさんもつらいと思いますが同級生同士がんばっているワンちゃんを応援していきましょう♪ P.S私もクレスさんのHPでワンちゃん見ましたよ! 目が大きくてとてもかわいいし童顔ですね!! 年より若く見えるし手作りご飯も参考になります(^O^) 時々拝見させていただきます☆ |
モモ様へ★ りゅう♪さん | |
レス有難うございます♪ モモさんのワンちゃんとりゅうは年も性別も家のコと同じですね!! (りゅうは家の犬です)嬉しいです☆ えっ、入院も?!かわいそうに…今まで元気だったのに急にそういう 風になっちゃうと心配ですね…。。。 私も辛いです…>< でもわんこはわんこで一生懸命に頑張ってるからやっぱりこっちも頑張らなくちゃ!!と思いますよね!! 一緒に頑張りましょうね★すごい心強いです!! 私達みーんな仲間ですよ!?!?【訳分かんなくてすいません^^;】 |
Re: モモ さん |
もちろん、私もこの掲示板のみなさんは
仲間だって思っていますよ!! 心強いですよね〜(^o^) これから一緒にワンちゃんと がんばっていこうね♪☆ |
Re^2: りゅう♪ さん |
はい!!皆でがんばりましょう★ こういう風に励ましあえるのがいいと思います☆ |
|